「トレーニング」タグアーカイブ

ぎっくり腰の施術例~学芸大学駅近くのユキカタ整骨院

今日はぎっくり腰で来院してきた患者さんの施術例を紹介いたします。

ぎっくり腰を起こした直後は、痛みをかばうためこのように体が曲がってしまいます。この方は左の腰に痛みがあるため、右に体を傾けて、左の腰の神経の圧迫を逃がそうとする防衛反応です。

%e9%88%b4%e6%9c%a8%e9%82%a6%e5%bd%a6%ef%bc%92これは決してわざとやっているわけではなく、本人はまっすぐ立っているつもりなんです。

%e9%88%b4%e6%9c%a8%e9%82%a6%e5%bd%a6%ef%bc%91治療後は、まだ体の傾きはあるものの、大分傾きの角度は減少しているのはわかると思います。

※黄色くなっているのは光の加減で私の撮影テクニックの未熟さです(笑)

今回、どのような施術を行ったかというと、筋膜の繋がりを使い(スーパー・フィシャル・バックラインという)足底からふくらはぎ~モモの裏~臀部・腰~背中~首~頭部~目の上までの筋膜のルートを緩める施術を施しました。

足底部からふくらはぎを緩めた時点で左腰の痛みは軽くなってきたと患者さんは言っていました。

更に臀部と頚部(第一頸椎→首の骨の一番上の骨)の調整でさらに楽になってきました。

急性の炎症が消失するまで約5日間はかかるので、昨日起きた急性炎症の緩和の程度はまずまずといったところだと思います。

後日またこの報告をしたいと思います。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ユキカタ整骨院
発行者:行方雅人
〔E-mail〕info@koshi.link
URL  http://www.yukikata.jp
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌〒152-0004 
     東京都目黒区鷹番3-13-5
     シャンボール学芸大学101
┏┌ TEL:03-3716-4030
┏┌ 
      総合サイト     
      http://www.yukikata.jp
   
      腰痛専門サイト   
      http://ys-youtsuu.com  
   
     交通事故専門サイト 
      http://ys-jiko.com

 

ノーベル医学生理学賞に大隅良典・東京工業大栄誉教授

ノーベル医学生理学賞に大隅良典・東京工業大栄誉教授

このオートファジーという研究発表で、思うのはやはりたんぱく質は自分の体の中で作ることが出来るのだという再確認だ。

草食動物の馬や牛がもの凄い筋肉質だったり、人間でも原住民的な生活条件で、たんぱく質の摂取量が圧倒的に少ない人たちでも筋骨隆々の体だったりするのは、これで理論的に説明がつく。

生物の体って本当によくできてるな~。

自律神経のバランスについて

台風の影響で最近雨ばっかりで嫌になっちゃいますね…

でも、台風がないと海水がかき混ぜられなくなりサンゴなんかも死んじゃうみたいなので自然界にとっては必要なんですね。

さて、今の時期ってちょうど季節の変わり目で、自律神経が乱れる時期なんです。

自律神経というのは、

  • 交感神経 『主に昼間活動する神経』
  • 副交感神経『主に夜間活動する神経』

の2つからなり、

交感神経は仕事や勉強やスポーツを集中力を高めてバリバリやるときに優位に働きます。要するにテンションが上がっているとき働いている神経で、このとき副交感神経は抑制されて働きが鈍くなっています。

%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9

副交感神経はリラックスしているときに優位に働いている神経です。この神経が優位の時には内臓の働きが活発になります。

正常な状態だと、昼間活動しているときに交感神経が優位になって仕事や勉強、スポーツなどの練習を効率よく行い、夜になったら副交感神経にバトンタッチし、伊調の働きを活発にし、消化吸収を良くし、心身を休めるたまにリラックスさせ眠りに就かせます。

ところが、ものすごく精神労働を長時間行い、テンションが上がりっぱなしの状態が長く続くと、交感神経が興奮しっぱなしになり、副交感神経とうまくバトンタッチが出来なくなってしまいます。

これが『自律神経失調症』です。

主な症状は

  • 首・肩のコリ
  • 胃腸の機能低下
  • 痛みに対して敏感になる(強く感じる)
  • 手足が冷たくなる
  • 暑くもないのに急に大量の汗が出る
  • 動悸、息切れがする
  • 頭痛がする
  • 吐き気がする

など、いわゆる不定愁訴です。

あなたにも今までの人生で一回は経験があると思うのですが、大勢の前で何か発表するとか、スポーツやっていた方なんかだと、重要な試合の直前に、極度の緊張から『吐き気』をもようしたことないですか?

あの、『オエ~ッ』てやつです(笑)

急激に交感神経が高まったときに起こる一過性の症状です。

このような状態が日常的に長く続くと『自律神経失調症』になっちゃうんですよね。

予防はというと、まず上記のような状況に身を置かなければいいのですが、なかなかそうもいかないですよね?

なので、対策としては交感神経を鎮める効果のあることを一日の終わりに行い副交感神経にバトンタッチできるように誘導することです。

その方法として

  • 深呼吸・・・これは医学的に効果が証明されています。
  • アロマテラピー(ラベンダーがおすすめ)
  • 瞑想
  • 笑う(バラエティー番組などで)
  • 泣く(感動巨編映画など感動による涙)

深呼吸などは仕事中でもできるので、小まめにやるといいと思います。

ストレス解消で一番効果があるのは感動により『泣く』ことだという脳科学的なデータがあります。

人によってツボが違うのであなたにとっての感動に触れてみてください。

スポーツの起死回生の逆転シーンや、人のやさしさや愛情など感動的な涙が流せるような時間を作ってみてください。

なかなか自分の力で解決できないようでしたら、いつでもご相談ください。

自律神経を鎮めるのは、東洋医学の得意分野でもありますので。

★自分で腰痛を治したい方は★→http://koshi.link/464-2
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ユキカタ整骨院
〔E-mail〕mail@yukikata.jp
URL  http://www.yukikata.jp
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌〒152-0004 
     東京都目黒区鷹番3-13-5
     シャンボール学芸大学101
┏┌ TEL:03-3716-4030
┏┌ 
      総合サイト     
      http://www.yukikata.jp
   
      腰痛専門サイト   
      http://ys-youtsuu.com  
   
     交通事故専門サイト 
      http://ys-jiko.com

腰痛に腹筋運動はホントに効果あるの?

テニスの全米オープン

錦織圭VSワウリンカ、スタートは良かったのに

残念!  ジョコビッチが両肩の負傷で決勝に

いければ大チャンスだったのに~

と、ちょっとガッカリした朝ですけど今日も

張り切っていきます!

1042今日は私、スタッフの桔川(きっかわ)が

腰痛における腹筋運動の効果についてお話させて頂きます。

 

腰痛には腹筋運動が良いと聞きますよね。

それではガンガン鍛えると腰痛は無くなるか?

かなりの方が変わらず腰痛でお悩みではないでしょうか?

なぜなのか??

そもそも腹筋と聞いて思い浮かべるのは、6つに割れた鍛えらたお腹になりますよね。

腹直筋と言いますが、この筋肉が弱いから腰痛になるならしっかり鍛えているスポーツ選手に腰痛持ちが多いのは変ですね。

%e8%85%b9%e7%9b%b4%e7%ad%8b←腹直筋

また、筋力が落ちてくる年配の方みんなが腰痛では無いのもおかしいですよね。

大切なのはトレーニングするべき部位と身体の使い方。

腰痛に効果があるトレーニングするべき筋肉は腹横筋と言う筋肉。

%e8%85%b9%e6%a8%aa%e7%ad%8b←腹横筋

この腹横筋はお腹をぐるっと取り囲む様についている筋肉で、コルセットの様に腰を支え

負担を軽減してくれます。腰痛持ちの方はこの筋肉を上手く使えていないか弱い様です。

腹筋運動をやるならこの腹横筋を鍛えたほうが腰痛には効果があります。

そこでおすすめなのが体幹トレーニング。→https://www.youtube.com/watch?v=7EgrYXLFayg

即効性はありませんが、コツコツ継続する事で痛みの無い強い腰を作る事ができます。

ぜひ試してみてください。

そして身体の使い方。

まんまる猫背になっていたり座りっぱなしなど、生活の中で腰への負担はたくさんあります。

頭の位置が身体の中心にありますか?猫背であったり反り腰などは腰への負担が大きくなります。

おへその下辺りを意識し背筋を伸ばしてみてください。

軸が安定する事で腰への負担を軽減できます。

また、生活の中での癖や偏りをチェックしてみたください。

少しでも減らす事ができれば、それが腰痛予防になります。

一度に全部は大変ですので、少しずつ改善していきましょう。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ユキカタ整骨院
〔E-mail〕mail@yukikata.jp
URL  http://www.yukikata.jp
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌〒152-0004 
     東京都目黒区鷹番3-13-5
     シャンボール学芸大学101
┏┌ TEL:03-3716-4030
┏┌ 
      総合サイト     
      http://www.yukikata.jp
   
      腰痛専門サイト   
      http://ys-youtsuu.com  
   
     交通事故専門サイト 
      http://ys-jiko.com

何にもしてないのに首や腰が痛くなるって、どういうこと?

よく患者さんが私どもに言っている言葉で

 
『何にもしていないのに腰が痛くなった』
『何にもしていないのに首が痛くなった』
 
なんでだろう? なんでだろう♪♪と
 
テツ&トモのようにしきりに不思議がる方
 
が非常に多いんです。
gahag-003464でも、この話を聞けば、これは痛くなる
 
べくしてなったのだと理解していただけ
 
ると思います。
  ↓↓↓
https://youtu.be/dT1wvlbzElk
 
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ユキカタ整骨院
〔E-mail〕mail@yukikata.jp
URL  http://www.yukikata.jp
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌〒152-0004 
     東京都目黒区鷹番3-13-5
     シャンボール学芸大学101
┏┌ TEL:03-3716-4030
┏┌ 
      総合サイト     
      http://www.yukikata.jp
   
      腰痛専門サイト   
      http://ys-youtsuu.com  
   
     交通事故専門サイト 
      http://ys-jiko.com

デスクワーク時の腰痛予防法とは・・・

腰痛 デスクワーク
 
デスクワークの方で腰痛にお悩み
の方は多いですよね。
 
デスクワーク=腰痛で仕方が無い
かといえばそうではありません。
 
諦めるのではなく原因を探し対策
し予防していきましょう。
 
【原因】
(座りっぱなしは腰への負担増)
 
デスクワークにより座りっぱなしで
長い時間同じ姿勢が続くと同じ場所
に負担が掛かり続けます。
 
座っている姿勢は立っている時より
も腰への負担は1.3倍ほどになりま
す。
 
また、前屈みの姿勢や反りすぎの姿
勢も腰への負担は大きくなります。
 
足を組むのは傾きを作りバランスを
崩します。
 
【対策】
(最初は座り方)
 
お尻をしっかり引いて深くイスに座
り背もたれをしっかり使います。
IMG_0804
 
足を床につけ身体を支えます。
 
そして机とイスの高さを調整してパ
ソコンの画面が顎を引いた顔の正面
に来るようにしましょう。
 
こんな姿勢は当然NGです!
IMG_0805
 
あとは腰の筋肉を動かし縮こまらな
い様に。
 
30分から1時間に1度休憩しゆっくり
大きく腰の筋肉を動かしましょう。
 
ストレッチまで出来ると理想的です。
 
デスクワークですと仕事だから毎日
の事。
 
これだけならすぐ出来る事だと思う
ので試してみてください。
 

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ユキカタ整骨院メールマガジン
〔E-mail〕mail@yukikata.jp
URL  http://www.yukikata.jp
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌〒152-0004 
     東京都目黒区鷹番3-13-5
     シャンボール学芸大学101
┏┌ TEL:03-3716-4030
┏┌ 
      総合サイト     
      http://www.yukikata.jp

      腰痛専門サイト   
      http://ys-youtsuu.com  

     交通事故専門サイト 
      http://ys-jiko.com

『筋肉の疲労』による腰痛

昨日は台風の影響で都内でも原宿で
線路に大木が倒れて山手線が一時不
通になったりして帰りは大変でした。
 
 
 
さて、今日は『筋肉の疲労』による
腰痛ということでお話をしていきま
しょう。
 
腰痛に限らず、体のいたるところの
痛みというのは突き詰めると
『筋肉の疲労』に行き着くと思います。
 
なぜなら、実質的に体を支えているの
は『筋肉』だからです。
 
もし筋肉がなかったら、立つことも、
姿勢を維持することも、さらには呼吸
することもできなくなります。
 
 
 
これらは、健康だと当たり前すぎて全
く意識しないので、そんなに筋肉が働
いてくれているとは思いもよらないと
思います。
 
それが証拠に筋肉の病気、例えば筋ジ
ストロフィーや萎縮性側索硬化症(ASL)
になると立つことも出来なくなるじゃな
いですか。
 
呼吸だって胸郭を広げるための筋肉が
働いているから呼吸ができるのであって、
筋肉が働かなくなったら呼吸ができなく
なってしまいます。
 
それだけ筋肉というのは重要だという
ことです。
 
もし、腰の周辺の筋肉が疲労して重力
に対して体を支えることが出来なくなっ
てきたら、腰の関節や椎間板に負担がか
かり腰痛の原因になります。
 
では、どうしたら筋肉に疲労を溜めない
で済むか?
 
これは適度な休養、適度な運動、正しい
食事(腹8分目)しかありません。
 
重力のある地球で生命活動をしている以上、
疲労度ゼロなんてありえないからです。
 
痛みというのは、あるボーダーラインを越
えなければ『痛み』を認識することはない
ので、その範囲内に収めていれば大丈夫で
す。
 
運動も、仕事も、食事も『8分目』にして
おくというのが一番健康に良さそうですね!
 
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ユキカタ整骨院
〔E-mail〕ys37164030@gmail.com
URL  http://www.yukikata.jp
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌〒152-0004 
     東京都目黒区鷹番3-13-5
     シャンボール学芸大学101
┏┌ TEL:03-3716-4030
┏┌ 
      総合サイト     
      http://www.yukikata.jp
   
      腰痛専門サイト   
      http://ys-youtsuu.com  
   
     交通事故専門サイト 
      http://ys-jiko.com
 
 

因果の法則

因果の法則
 
物事の結果には必ず原因(因果)があります。
 
例えば自分の学力よりもはるかに上の大学を受験したとしましょう。
 
合格するには何をすればいいのか?
 
当然猛勉強するべきでしょう。
 
なのに全く勉強(行動)しなければ合格するはずありません。
 
逆に猛勉強(行動)したらどうでしょう。
 
絶対とは言えませんが合格する可能性は全く勉強しないより間違いなく高くなるでしょう。
 
これはほとんどのことに当てはまります。
 
これが腰痛だとすると、現在の痛みは今までの行いの結果です。
 
悪い姿勢かもしれないし、疲労の蓄積かもしれない。
 
運動不足による筋力不足かもしれないし、暴飲暴食の結果内臓の疲労が原因かもしれない。
 
その結果腰痛になってしまったということです。
 
つまり『因果応報』です。
 
これらはマイナスの意味での『因果』ですが、当然良い『因果』であれば結果は良いものになります。
 
正しい姿勢・運動・食事・休養という良い『因果』を継続していれば健康体を手に入れられることはもちろんのこと
 
腰痛にもなる確率はグッと減るでしょう。
 
だから日ごろから良い『種(因果)』をまいておくことです。
 
そうすれば半年後に作物ができて豊かになります。
 
何もまかなければ半年後には何も作物は実りません。
 
今現在、腰痛がある方は正しい姿勢・運動・食事・休養のどれかが欠けていた結果と言えます。
 
治療でとりあえず症状が良くなっても、『因果』を意識していないとまた同じことを繰り返します。
 
もし体幹が弱くて腰痛が起こっていたとしたら、体幹トレーニングをしなければ良くなりません。
 
でもこれらは今日やって今日結果が出るというものではないので『因果の法則』をよ~く理解していないと
 
皆やりません。
 
今やっていることが半年、1年後に結果が出ると信じてやらないと結果は絶対に出ません。
 
『万里の道も一歩から』って言うじゃないですか。
 
私はそこから積み上げたものが『因果の法則』だと思っています。
 
そこを意識して根本から治るように頑張りましょう。
 
具体的な方法については次回以降にご説明したいと思います。
 

◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

目黒区鷹番のユキカタ整骨院です。
東急東横線の学芸大学駅から徒歩
4分、交通事故によるムチ打ち症
などに対応した自賠責保険、労災、
各種健康保険取扱。 
Phone 03-3716-4030
◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 ユキカタ整骨院のホームページ 

    ↑↑クリックしてくださいね!

日本少林寺拳法連盟、新会長就任式

昨日は私の出身、日本大学少林寺拳法部の集まりがありました。

日本少林寺拳法連盟の会長が新井庸弘OBから川島一浩OBにバトンタッチされました。

image

二期連続で日大OBが連盟のトップになるというのは、大変誇らしいことだ^_^

 

 

IMG_0670

 

 

 

 

IMG_0689